忍者ブログ
サークル「雪まんじゅう」のメンバーが更新するブログです。
[1]  [2]  [3]  [4]  [5]  [6]  [7]  [8]  [9]  [10
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。



輝夜
ZUNさん絵では特別な感じが。目がキョロキョロしてて可愛い。

           慧音
           (慈)
            ↓
輝夜→(ちょっかい)→妹紅←(愛)←リグル

テンション上がってきた。

作業中の音楽は比較的何でも聴いているのですが、詰まってくると東方の原曲かロマサガ1~3のローテになります。
竹取飛翔〜Lunatic Princessはイントロ後のテロレロレロレロテロレロレロレロテロレロレロレロテロレロレロレロのあたりでいつも頬がゾゾーっとします。
そして懐かしき東方の血は異常に悲しくなる。日本人の血に訴えるものがあるのだろうか。海外の人も泣いてるかもな。
ネクロファンタジーとネイティブフェイスを最近多めに聴いています。倒せないだけにいい。
人気投票は投票できる数は増えたのに、やっぱり足りなかったですね。10か15くらい欲しい気がします。



>羽陸様
いつもありがとうございます。何とか当日楽しめるように進みたいと思います。ご紹介頂けるだけで大変有難く、嬉しいです。こちらにて返事失礼します。
PR

発表の焦らしプレイにビクンビクンしながらも、受かって嬉しい!
ようやく尻に火がつきました。
火がつきまくってるけどサークルチェックに余念がない。

方向性がやっと決まったので後は突き進むだけです。今回ちょっと危険な感じなのであんまり大きな声は出さないように。ただ露出が多めなので描いていて乗れるのがいいです。


成功したらリグもこです。


リグもこて……
2年ほど前からフィギュアを買い始めたんですが、先人の「フィギュアは一体買ったらそっからずるずる行く」という言葉は本当だった。結構自重しつつ買っているので馬鹿みたいに増えないのが幸いですが、全員箱に入っているので早くこの子たちの住処を見つけてあげないとといつも思っています。

さてセイバーですが、色々なメーカーさんからクオリティの高いものが沢山出ていますがとうとう手元まで来てしまったのがGIFTさんの一点。東方だとふもふもぬいぐるみシリーズが出ているところですね。
自分は原型師さんの独自の解釈がされていてフィーリングに合うもの、顔が原作より大人っぽいもの、腰が強調されているもの、動きがあってスケールより大きく感じる
ものが好きです。

実はジェノサイドキッチンさんのレミリアお嬢様のガレキも必死で購入したのですが、ガレキ作ったことないのでバラバラ状態のままです。これが飾れたらすごくテンション上がるんですけどね。


ようやく原稿に取り掛かっています。秋頃から「学園モノ」をやろうということで表紙の雛形まで作っていたのですがペンを数週間持たなかったせいで絵の書き方を完全に忘れてしまい、描いても描いてもおっかしーなという感じ。メンバーも「違和感のある絵だね」というのでこれは本物の混乱期。
ということで一旦壊して作り直しを始めました。

恐らくサークルカットとは全く関係ない内容になると思われます……。

間に合うかどうか始めての博打になりそう。
例大祭受かってるかどうかはまだ分からないんだ。落ちてたら何に間に合わないのかマジ不明である。
お久しぶりです。コミケ疲れですっかり風邪を引いてしまいました。しかも引きなおししたので全く治りませんでした。あと間違いなく歳。
気づいたら実家全員感染という大惨事、まさに感染列島。ほら頭完全に回らない!!

という訳で「紅のひろば」「サンクリ42」は申し込んでいたらかなり大変なことになっていたと思います。新刊も発表できないどころか不参加確定していましたから。
そして現状は受かるかどうか不明の「例大祭」に向けて0の状態からはじめるつもりです。
最初に予定していた本、これに少しでも近づけるよう、それ以前に完成するよう今から加速加速。

ところで「サンシャインクリエイション」の参加者情報が漏れていたとのこと。かなり大変な事件ですよね。細部については書面での郵送らしいので今は待とうかと思います。
http://www.creation.gr.jp/


東方シリーズ人気投票は実はブログを見て気づいた体たらく。布団から這って出てきて投票。キャラクターも曲も選びきれないんですけど考えすぎると熱が出るのでそのときの感性で投票しました。殆ど三部作で戦闘曲なんですけどね。
キャラは新作のたびに魅力のある子が出てくるので本当に困る。


通信販売を使って冬コミで欲しかった同人誌をあらかた入手できてすごく嬉しいです。「お前のコミケまだ終わってなかったの?」と笑われたが、実はまだ終わっていない。だっていい本って2冊欲しくならね?
丸一日死んだように眠っていました。何度か起き、買った本を読みながらニヤニヤし、また寝、今度は通販をし、また寝る日々です。体のあちこちが壊れたように痛い、予想通り、生きてる証。

遅ればせながらスペースに来て下さった方ありがとうございます。そしてお疲れ様でした。読んだ方の心に少しでも残れば嬉しいです。
コミケは時間がないせいか、サンクリよりも中身を見られる方が少なく驚きました。
新刊のほうは前回と用紙を換えたこともあり、ならしてもページがめくりづらいようです。すみません。

お隣のサークル様、ディスプレイのイーゼルがゴロゴロ転んでご迷惑お掛けしました。スペース写真を見ましたら斜めに領域侵犯していたことに気づきました。大変申し訳ありません。次回はご迷惑かけないよう注意致します。

あるオリジナル同人をやっている方の本を買う機会がありまして、それが1ページ1ページこだわり抜いたものでとても感動しました。
自分たちもそんな本が作りたいです。次回はどんなの作ろうかとずっと考え通しです。装丁も内容もおもしれーー!のを作りたいですね。


<通販について>
新刊「東方紅花恋」の通信販売ですが委託書店様に送っておりますので、後はアップされるだけです。コミケ作品は特に多く種類が入荷されるので時間が掛かるかもしれません。興味がある方はチェックしてください。


------------------------------------------------------------------------
ここからは個人的レポを軽く!そして長く!!「戦利品」と言ってばーっと並べるのが夢でした!

地元始発、サークル合流、思ったより電車は込んでいない。

なんだろねこの天才的な写メ技術。手前の手がそんなに撮りたいか。

はじめての東京ビッグサイト(未だに幕張メッセと区別が付かない)「変形する変形する」とほうぼうで言われているだけあり、変形した。

会場内は広く歩くスペースも十分に取られているので多少の混雑はへいちゃらに見えた。早めについたのでまったり観察。コス売り子の葉月さんも到着。


お隣がPIXIVでファンだったサークルさんで正直ものすごく緊張していた。
反対のお隣は何と全員コス!お嬢様!だったのでひどく緊張した。
葉月さんは脇が出ているのでシャッターが開く前からひどく寒がっており、「あちらのサークルさんは半袖だもっときっと寒い」とガチガチにコートを着た自分が全く慰めにならないことを言ってみたりした。

一方Froodomは企業ブース、しかも込むことで評判のとこばかり行くというので、若いうちに苦労は買ってでもしたいのだなと思い私はゆるやかに手を振ったのである。

ネットで東方サークルだけを抽出したものを配布してくれていた(本当に便利でした、ありがとうございます)ので、この神のようなマップを片手にチェックした40サークルさんは絶対に回るんだと決意し、西1ホールをばばっと回ることに。


予定の6割くらい購入。列には並べず&並ばずです。

少し時間を置いて西2へ向かいました。
人多くて一歩も動けない。

予想の範疇を超えていました。西1と2では2のほうがサークルさんが10%くらい多いせいでしょうか。後列も多かった。
運よくスペースに行けても殆ど売り切れで。「あ」や「れ」の壁サークルさんにも並びたい気持ちはありましたが、サークル参加者なので涙を飲んで。再販と通販を切に望みます……。


予定の1割くらい。絶対に買いたい本は手に入れられたので泣いても立ち上がった。


全体で缶バッヂを6つほど。とても可愛いです。買った本はサンクリよりやや多い程度。コミケはじっくり見て買うことがなかなか難しいので、一般参加としてじっくり見る機会も欲しいところです。

最後のほうは色々お話したりスケブを描かせて頂いたりして、終了の拍手までいました。企業ブースを30分程見て(多分ジョイまっくす氏がいた)岐路につきました。


<コスプレ>
葉月さんとFreedom氏は広場に行ったんです。なんかもう滅茶苦茶すごかったらしい。横一列で写真に撮っても収まりきれないくらいの数だったそうです。行きたかった。悔しいのでどこかのブログのアップを待つ。
スペースにいてもコスプレで本を買っている方も沢山いました。
背たけー、ほせー、ゆかりんもこたんてるよ美しいよ→→「男」率9割。幼女キャラ以外は長身が目立ちます。
クオリティが高くておったまげたのがリリカ・プリズムリバーとリグルのお嬢さんでした。服にビシっとアイロン掛かってる感じ。
多かったのがさとり。キャラ絵見るからに意欲が沸く洋服なのは確か。さとり・早苗さん・雛は自分の中でアイドルです。
長物禁止のせいもあるのか、妖夢は全然見かけませんでした。

<本>
一部紹介をしたいと思います。漫画は・構図は・絵はこう描くといいんだという感心しっぱなしです。商業にはない熱や最早商業を超えている感触を持つ作品ばかりなので是非皆さんにも感じて欲しいです。
(リンクフリーな作家さんだと確認していますが、リンクは何となく悪い気がしたので、探す方は検索して下さい)

・「愛が咲く」(「咲愛」)…夢のチョモラン王国 さま
ページを開いた時にもうやられた!と思った作品。表紙は2色でフルカラーばかりの作品の中では珍しく写りますが、この作者さんは分かってやってらっしゃる。自分の絵が一番映えるものがどの素材かと。
開始ページの絵を見て思わず「これ普通の紙に普通のペンで描いてるんだよね?」と何度も確認しました。そして重さすら確認してしまった。上手くいえないのですが羊皮紙に墨滴を落としたような重厚さをただの紙とペンでやっておられるのです。
藍と橙をメインにしたお話で、藍様が本当に美しい。八雲一家の話がもっと好きになりました。(描くのはカリスマが2人も同時に存在するので大変難しいのです)

・「HAPPY WINTER」…MMU2000 さま
HPサンプルの「幻想メジャー」序盤の神奈子に「さあケンカ始めようぜオ・バ・サ・ン☆」と吹っかける魔理沙のページで既に心を奪われました。
でも実はギャグでさらにレティとチルノのほのぼのという多重底仕様。(表紙がレティとチルノだから察しろ)
「あったかい」と言って体温を分けてもらうありとあらゆるシーンよりも、チルノがレティに抱きつきながら「うへへーひやっこい」というシーンの暖かさのほうが勝っています。このシーンだけで冬越せます。

・「繕えない時間と季節の冬羽織」「ローアングル」…+legacy さま
同人誌の表紙でよくあるのがクリアPPといって、つやつやしたコーティングのものを言います。マットPPというのはさらっとしたコーティングで、こちらが特に絵を選ぶ仕様だと言われています。
なぜかというと、絵が上手いことは前提としても絵柄が合うと魅力が倍に、合わないと魅力が半減以下になってしまうからだと自分は思っています。
こちらのサークルさんのマットPP加工された絵は本当にしっとりと合っています。そしてどれだけ寒色に塗ろうとも暖かみがあるのがすごい。
アリスに想われる咲夜、魔理沙に想われる咲夜。好かれていることに変わりはないのに二人の咲夜の性格は一致していません。まるで本当の人間のように。
特別低体温な咲夜は時にレミリアにすら残酷です。そんな冷たい咲夜さんが格好良い。

・「東方小箱」…Lunade Luna さま
イラスト集です。背景のない、レトロな小物(家具?)と東方キャラ。小物がこんなにも魅力を引き出すとは思ってもいませんでした。その選択のセンスも自分ではとても考え付かないものです。特に素晴らしいのは魔理沙と450cc(多分)バイクと、優曇華と大砲。
「漫画描いてる奴ってみんなイラスト集だしたがってるよね」と言われたら自分は反論できません。
こちらの作品はHPでも発表しているものもあるので是非見て欲しいです。


KEMONOMICHI様の絵を見た時も感じましたが、アナログの突出力と表現力はデジタルに行ってしまった自分に振り返る機会を与えてくれました。しかし自分がアナログに戻って同じことが出来るか?と言われたら絶対に無理だと思います。
出来る範囲と手で、絵を煌びやかにさせることが出来ればいいなと感じました。


最後に
冬コミは混雑はあったものの、自分の見える範囲では特別問題はなかったように思います。帰りの道は無言になる程疲れていましたが、誰の顔を見てもすげー満たされてるというか、幸せそうなんですよ。それがすごく良かった。多分自分も同じ顔してたと思う。
次回のイベントも安全にできますよう。
参加者様、スタッフ様、サークルメンバーに感謝します。


長々となりましたが、東方の小説でも読みながら筋肉痛を治したいと思います。


ペーパーに色をつけた物を。

それでは皆さん良い年末年始を。

<< 前のページ   |  HOME  |   次のページ >>
カレンダー
03 2025/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30
フリーエリア
最新コメント
[04/04 楔]
[10/30 領家]
[09/03 羽陸未]
[01/06 ゆきまん]
[01/03 領家]
最新トラックバック
プロフィール
HN:
雪まんじゅう
HP:
性別:
非公開
自己紹介:
東方projectで二次創作活動をしているサークル「雪まんじゅう」の人間です
バーコード
ブログ内検索
アクセス解析
忍者ブログ [PR]