忍者ブログ
サークル「雪まんじゅう」のメンバーが更新するブログです。
[1]  [2]  [3]  [4]  [5]  [6]  [7]  [8
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。


あけましておめでとうございます。
そして冬コミ大変お疲れさまでした。寒いそしてアツイ冬でした。

本を手に取ってくださった方、わざわざ挨拶にいらしてくださった方、一言「頑張ってください」と下さった方、本当にありがとうございます。
イベントの耐性はだんだん付いてきたのですが、人様のご好意の耐性が年々弱くなっているようで、嬉しさに打ち振るえてしまいました。

(色紙の方と言えばお分かりになりますでしょうか?お手数ですが確認のため、アドレスをメールにてお知らせ頂けますでしょうか?HPのaboutにこちらのアドレスがございますので、どうぞよろしくお願いします。)

新刊は少し変化球ですが自分なりのめーさく&さくめーを感じて頂けると感動します。感じられなかったならば黒ストを感じて下さいませ。ストッキングは履くものでもかぶる物でもなく、感じるものなのですから……!

今回は美鈴島とのことでPOPを美鈴にしました。

Freedomの写真と変化があまりねえ!!!

これは私が言うことなのですか?今回は後書きもペーパーも無かったので正直HPに足を運んで下さる方が居るのかも不安なのですが・・・。
新刊の本の裏にあるよ!アドレスが。現物見たら小さくてびっくりするけど。
本当に済みません。興味のある方はブログの「続き」に後書きを書きましたのでご一読下さい。

尻にパイプが食い込むほど売り子をしてもらったお陰で欲しい本はほとんど手に入れることが出来てホクホクの上に、アタリばかりでどれから感想を言ったらいいか分からない状態なのでこの辺で締めます。

それでは皆様良いお正月を。

*新刊「恋積雪」はとらのあな通販様に1月上旬に委託される予定です。



高校生サクヤと社会人美鈴さんの恋愛「恋積雪」によせて。
あとがきのようなもの。


九州生まれ九州育ちの母は、関東に越してくるまで雪は一度しか見たことがなかったそうです。そのときはたいそう感動したとか。

東北生まれ東北育ちの友人は、雪はロマンチックな物ではなく、ライフラインを左右する生活の一部だと言いました。そして雪舐めんな、と付け加えました。

そして自分は、一桁積もって喜び、二桁積もれば交通ラインが死ぬ。そんな土地で育ちました。
ここ10年降雪は年1、2回。それもほとんど積もることはありません。なのである冬、一人ではしゃいでひとりでかまくらと雪だるまを作りました。その時はもう二十歳は過ぎていました。楽しかった。

そしてそんな浮かれ野郎が東北で散歩した時にひどい目に遭うのです。
その日夕方なのに吹雪いていたんです。
迷い、歩けば歩くほど街から遠ざかり、人影はなく、唯々沈んでゆく夜の黒と横殴りの雪の白。

「死ぬかも」

初めてそう思いました。
数メートル先にあったクリーニング屋の灯り。あれほど暖かい気持ちになったのも初めてです。道を尋ねたら数分で街に戻れました。
日本の本州の住宅街の公園の前で凍死。翌朝見つかっていたら町の人は何と思うでしょう。あれは間違いなく遭難でした。


(本題)
育った土地によってこのようにだいぶ違いますが、今作品を描いた奴はそんな「雪観」を持っているという前置きがあります。

振ったその瞬間嬉しくて、他の誰かもいたらもっと嬉しい。


夏コミが終わった後、次はさくめーが描きたいと話を練っていたのですが、どうにもこうにも出てくるのが咲夜さんが美鈴の美脚をひたすらべろべろ舐めまくるという、ひどいあらすじにもなっていないネームばかり浮かんでしまい、こりゃ(自分の頭が)ダメだと途方に暮れていたら秋が到来。

冬に差し掛かりいよいよどうしようかと思った時に「女子高生・咲夜」という天啓が振ってまいりました。アイデアが色々浮かび、ついに読む方々の好き嫌いはこの際考えず、この思いつきのままに突っ走ってみようと思いました。

美鈴(今作品では「めーりん」でもあり「みすず」さんでもあります)はとにかくブレがなく、咲夜はブレまくるという部分でブレがないのでカッチリ嵌りました。

・多情で遊び心はあるが「遊び」をしない美鈴
・友人も装飾も必要最低限しか持たない中学生のように融通の利かないサクヤ

少し昔の日本が舞台なので二人の携帯にカメラは付いていません。


反省点として自分の中で設定をこうやって固めすぎて、漫画の内容が唐突になってしまいました。申し訳ないです。
ぜひ何かで補完したいです。

読んで下さった方にはいつも以上の感謝を。


てつ/朝カーテンを開けて雪積もっていたらヒャッホウする
PR

コミックマーケット77、二日目終了、お疲れ様でした。

てつに「日記は任せた・・・」と言われたので、いつも通りの報告を書いておきます^o^

えー、毎度毎度毎度のことではありますが・・・
「恋積雪」および「東方じゃむっ!2」をお買い上げいただいた方、またスペースで足を止めていただいた方
本当にありがとうございます!


これはあまりウチが言うことでは無いのですが、今回は後書きもペーパーも無かったので
正直HPに足を運んで下さる方が居るのかも不安なのですが・・・。

それにつけてもウチの知らないところで、てつは普通に、微生物はついったーで、
様々な人脈を作っていたようなので、その点からスペースに来ていただいた方は重ね重ねありがとうございました。

さて今回も、てつより「西のガーディアン」の称号を与えられたウチは開幕企業に行っていたわけですが・・・。
企業ブースでの報告はいつも通り個人ブログでするとして、西から東に帰って来るとき、
人の流れが止まらなかったのは夏より大分体制が改善されたのかなぁ、と思いました。
東6に帰るのが東5から入って、外出るように大回りしなければならなかったのは一苦労でしたがw

んで、例によってウチの見える範囲では目立った事件なんかは起こりませんでした。

というわけで、何気にイベント初参加だった微生物君に重ねてお疲れ様を言っておき、

今回はちゃんと撮ってきたスペースの写真を置いて、この辺で・・・
これからも雪まんじゅうをよろしくお願いします。次回は例大祭かな?
いよいよ迫ってまいりました冬コミ。当サークルの頒布物等をお知らせ致します。


新刊「恋積雪」28P/400円

既刊は当方の荷物具合によりますが、「じゃむっ!2」を数冊。

本をお買い上げいただいた方に「恋積雪」表紙の2Pカラー
「女子高生サクヤちゃんポストカード生足バージョン」をお渡し致します。
(黒/赤制服になっております)

先着などは特にございません。充分な数ございます。
スペースにいる者が忘れていましたら、一言お声をお掛け下さい。

尚、新刊はとらのあな様の通信販売で1月初旬ごろお取り扱い頂く予定です。
それではますます寒くなって参りますが、どうか良いイベントを!
だいぶ前のことになってしまいますが、リンクに「放霊船.com」さんを追加しました。
ご紹介が遅れたのはそれはもう複雑な複雑な事情がありまして、当サークルのメンバーの一人と、放霊船さんのメンバーの方(これもはっきりと分からないのですが)が近しい間柄のようなのです。ええ、全ての文が推定です。

これに関しゆきまんメンバーの一人は何故か口を割ることは無く、全てが謎のまま時が過ぎてしまいました。本来メールなどでご挨拶をしたかったのですがどこまで突っ込んでお話すべきか距離をはかりかねていますので、ブログでのご挨拶になってしまうという非礼っぷりでございます。

リンクを見て聴いて頂ければルーミアは可愛いし、アレンジも一箇所に留まらない文句なしのかっこよさです。




何とか本が冬コミに間に合いました。あくまで入稿の話なんですが。
漫画は本当に難しい。描けば描くほど分からなくなる。今回も描きながらストーリーが変わって行ってしまい大変なことになりました。
もう絶対揺るがないプロットっていうやつを切ってみたいものです。

大体最後の作業は本文原稿にノンブルを振るのですが、初めて「病魔が体に入る瞬間」というのを体験し、見事に風邪をひいてしまいました。
「のーーーん」みたいな擬音で背中から入ってきやがりました。

原稿あけに風邪や病気をする方は意外と多いようで、これは明らかに心の油断というより安堵が原因と思われます。



これはは別エピソードで出演予定だったサクヤの吹奏楽部の同級生・パチュリーさんです。

本に関しては、ページ数が後半まで決まらなかったことにより装丁を凝れなかったのが残念です。
それから毎回あとがきを書いているのですが今回はカットしました。黒ストか後書きか真剣に悩んであとがき切ったというのは本当です。

後書きらしきものはイベント後ブログに綴れたらいいなと思ってます。
後はしこしこ、イベントの準備です。


そういえば、HPのギャラリー欄を改装してもらいました。
個人的にはとても見やすいと思っています。
来年には全体を改装して頂こう、と見えないプレッシャーをかけてみたり。
カレンダー
03 2025/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30
フリーエリア
最新コメント
[04/04 楔]
[10/30 領家]
[09/03 羽陸未]
[01/06 ゆきまん]
[01/03 領家]
最新トラックバック
プロフィール
HN:
雪まんじゅう
HP:
性別:
非公開
自己紹介:
東方projectで二次創作活動をしているサークル「雪まんじゅう」の人間です
バーコード
ブログ内検索
アクセス解析
忍者ブログ [PR]