サークル「雪まんじゅう」のメンバーが更新するブログです。
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
というわけで、コミケ75お疲れ様でした。
今回も・・・
「東方紅花恋」および「東方じゃむっ!」をお買い上げいただいた方、またスペースで足を止めていただいた方
本当にありがとうございます!
個人的に来てくれた人もありがとう。
かく言うウチは・・・前半は4Fでヒャッハー!、後半は徹夜がたたって半目で店番という醜態/(^o^)\
ホント色々すみませんでした・・・。
地霊殿やっと6面まで行ったので空本くらいチェックするべきだったかな・・・。
・・・と、反省まであさっての方向にいく始末ですが・・・。
次は受かれば例大祭ですかね。
今後も雪まんじゅうをよろしくお願いします。
追記:今回急遽置かせてもらった缶バッチ&ラミカ(ラミカは前回のサンクリも)を制作したのは葉月アサナです。因みにコスして売り子もやってました。報告までに。

こんなんですね。(※大きさは違うかもしれません)
今回も・・・
「東方紅花恋」および「東方じゃむっ!」をお買い上げいただいた方、またスペースで足を止めていただいた方
本当にありがとうございます!
個人的に来てくれた人もありがとう。
かく言うウチは・・・前半は4Fでヒャッハー!、後半は徹夜がたたって半目で店番という醜態/(^o^)\
ホント色々すみませんでした・・・。
地霊殿やっと6面まで行ったので空本くらいチェックするべきだったかな・・・。
・・・と、反省まであさっての方向にいく始末ですが・・・。
次は受かれば例大祭ですかね。
今後も雪まんじゅうをよろしくお願いします。
追記:今回急遽置かせてもらった缶バッチ&ラミカ(ラミカは前回のサンクリも)を制作したのは葉月アサナです。因みにコスして売り子もやってました。報告までに。
こんなんですね。(※大きさは違うかもしれません)
PR
ご覧下さりありがとうございます。雪まんじゅうです。
いよいよコミケカタログ発売になりました。
サークルチェックを始めた方もいらっしゃると思います。
こちらのサークルのカットのキャプションに目を留めた方、また東方projectの
音楽の二次創作に興味がある方いらっしゃると思います。
大変申し訳ありませんが冬コミでのアレンジCDの付録はお付けすることが出来なくなりました。
カタログ発売までに調整をつけたかったのですが、どうしても不可能になったのでこちらにてお詫びいたします。
サンクリ41に於きましても同じようなことがあり、わざわざサークルに立ち寄って頂いた際にご期待に添えずお手間を取らせてしまい、お詫びをしたばかりです。
次回からカット過剰な宣伝をしないようにするつもりです。(カットの書き手が「何かキャプションを付けないとダメだ」という変な固定観念がありました。他の方のカットを見ると絵だけというのも多かったので、情報としては弱いのですが何事もはっきりするまでは公にしないように気をつけます)
以上重要なお知らせでした。(ログは冬コミが終わるまで上げておきます)
以下は新刊の情報となります。
--------------------------------------------------------------------------
価格が決まりましたのでお知らせいたします。
さらに詳しい情報はブログのログ若しくはHPのOFFLINEでご覧いただけます。
タイトル■東方紅花恋(とうほうこうかれん)
ページ数■28P
頒布価格■300円
前回は妖夢のフォトカードをおまけを付けましたが、今回もフォトカードです済みません。↓のような仕様で、新刊表紙のお正月っぽいバージョンと、わずかなエロの咲夜さんカードをセットにして先着の方にお渡ししたいと思っています。

まだあんまり気張ったプレゼントも作れる状況ではなく、渡されてしょぼくてビックリされてもお慰めは出来かねます。
以上冬コミの新刊情報でした。
---------------------------------------------------------------------------
こちらからは前作のお話になります。
月初めに委託しました最初の同人誌の売り上げ明細を頂きました。
イベントと違い数ページの見本だけでご購入して下さり本当にありがとうございます。
目に留まった、そしてお金を払って頂けることにただただ恐縮しております。
作った本は子供のようだと言います、その気持ちは確かに本当だと実感しました。
ご感想も大変嬉しかったです。1P余さず読んでもらえ、時間を割いて頂く感想は
何よりの力になります。
読んだ方々にとってエピソードがひとつでも残って欲しい、
また取っておきたい一冊になれるよう祈るばかりです。
新刊もそう思っていただけますよう。
いよいよコミケカタログ発売になりました。
サークルチェックを始めた方もいらっしゃると思います。
こちらのサークルのカットのキャプションに目を留めた方、また東方projectの
音楽の二次創作に興味がある方いらっしゃると思います。
大変申し訳ありませんが冬コミでのアレンジCDの付録はお付けすることが出来なくなりました。
カタログ発売までに調整をつけたかったのですが、どうしても不可能になったのでこちらにてお詫びいたします。
サンクリ41に於きましても同じようなことがあり、わざわざサークルに立ち寄って頂いた際にご期待に添えずお手間を取らせてしまい、お詫びをしたばかりです。
次回からカット過剰な宣伝をしないようにするつもりです。(カットの書き手が「何かキャプションを付けないとダメだ」という変な固定観念がありました。他の方のカットを見ると絵だけというのも多かったので、情報としては弱いのですが何事もはっきりするまでは公にしないように気をつけます)
以上重要なお知らせでした。(ログは冬コミが終わるまで上げておきます)
以下は新刊の情報となります。
--------------------------------------------------------------------------
価格が決まりましたのでお知らせいたします。
さらに詳しい情報はブログのログ若しくはHPのOFFLINEでご覧いただけます。
タイトル■東方紅花恋(とうほうこうかれん)
ページ数■28P
頒布価格■300円
前回は妖夢のフォトカードをおまけを付けましたが、今回もフォトカードです済みません。↓のような仕様で、新刊表紙のお正月っぽいバージョンと、わずかなエロの咲夜さんカードをセットにして先着の方にお渡ししたいと思っています。
まだあんまり気張ったプレゼントも作れる状況ではなく、渡されてしょぼくてビックリされてもお慰めは出来かねます。
以上冬コミの新刊情報でした。
---------------------------------------------------------------------------
こちらからは前作のお話になります。
月初めに委託しました最初の同人誌の売り上げ明細を頂きました。
イベントと違い数ページの見本だけでご購入して下さり本当にありがとうございます。
目に留まった、そしてお金を払って頂けることにただただ恐縮しております。
作った本は子供のようだと言います、その気持ちは確かに本当だと実感しました。
ご感想も大変嬉しかったです。1P余さず読んでもらえ、時間を割いて頂く感想は
何よりの力になります。
読んだ方々にとってエピソードがひとつでも残って欲しい、
また取っておきたい一冊になれるよう祈るばかりです。
新刊もそう思っていただけますよう。
このままあったかいまま過ごせるかなーと思ったのですが、冬至を過ぎたらしっかり寒くなって来てしまいました。
イベントのディスプレイについて色々考えています。
以前は机の下にポスターを作ったのですが、実際自分が下を向いて歩かないことと、コミケの写真を見ると益々下は目印にならんなと思いました。
サンクリで色紙を机の上においているサークルさんが多くしかも見やすかったので
倣ってみることにしました。
スペースは本当に迷うので番号が一発で分かると便利ですよね、自分が。



アナログ書きは本当に久しぶりでしかも色紙は3回以上の下書きをすると紙が毛羽立ってくるのでひどい難儀を。しかも水彩塗りまでド忘れして結構酷いことになってしまいました。いきなり色絵の具を紙につけるタブーをおかしたせいである。マジアナログもう一回勉強しなおそうと誓った冬。
描き掛けのCGを急いで仕上げて保険を作っておきました。
会場で一番見えやすいものを選んで飾っておきますので目印にどうぞ。
当日まで鋭気を養い、戦場に挑みましょう。
イベントのディスプレイについて色々考えています。
以前は机の下にポスターを作ったのですが、実際自分が下を向いて歩かないことと、コミケの写真を見ると益々下は目印にならんなと思いました。
サンクリで色紙を机の上においているサークルさんが多くしかも見やすかったので
倣ってみることにしました。
スペースは本当に迷うので番号が一発で分かると便利ですよね、自分が。
アナログ書きは本当に久しぶりでしかも色紙は3回以上の下書きをすると紙が毛羽立ってくるのでひどい難儀を。しかも水彩塗りまでド忘れして結構酷いことになってしまいました。いきなり色絵の具を紙につけるタブーをおかしたせいである。マジアナログもう一回勉強しなおそうと誓った冬。
描き掛けのCGを急いで仕上げて保険を作っておきました。
会場で一番見えやすいものを選んで飾っておきますので目印にどうぞ。
当日まで鋭気を養い、戦場に挑みましょう。
いつか永夜抄紅魔館チームと話を絡めて書きたいですね。輝夜を怨んでいるけれどネガとポジみたいに二人が似ているっていう絵柄が既にかっこいい。
最近いい買い物をしたのが「ドラえもんピクチャーカレンダー2009」。1水彩のタッチで
一年を描いています。特にいいのが4月の解釈です。桜にキャラクターはよくある配置なのですが、それが夜桜で物悲しく描かれています。後は11月がお勧めです。
二人で居ることの絆と孤独感、自分が好きなパターンですね。
もうアニメも漫画もだいぶ見ていませんが、未だに映画の一番は「魔界大冒険」です。
最近最後まで楽しんで見れるのはルパンからコナンに移動してしまいましたね。
シリーズ物は最初のほうがスケール大きい分続けて行く限り縮小してしまうのは仕方ないですね。
コナンのコミックスはいつ見ても文字の洪水である。
ペンタブのペンが3日ぶりに発掘されました。

自分はクリスマス用の絵をかいてます。楽しいです。皮肉じゃなくHPを作ったら記念絵っぽいのをアップするのが夢だったので。
いよいよ寒くなってきたのでPCを居間に移動して作業してます。気軽にPCゲーできるのがノートの利点、ちょいちょい遊んで時間を忘れます。FLASHの脱出ゲームとか、アリスソフトのアライヴズのフリーゲーム「アライヴズクイック(?)」は本気で止まりません。本編やってないのでどっちが楽しいかは比較できませんがこういう基本的すぎて盲点だった部分をゲームとして楽しくさせるアイデアはすごいと思います。
パッドがないので東方はキーボードで。風神録はパワーの値でボムの破壊力が下がり、地霊殿ではボム自体の破壊力が落ち攻撃と言うより防御主体というのが「難しい」と感じる一因ですね。個人的にボムでは画面全部一掃して欲しいタイプなので。
※風の表記がてれこでした。ボムの数で通常攻撃の破壊力が下がるに修正。
地は霊夢だと紫・萃香、魔理沙だとアリス・パチュリー、亀断念って感じで射命丸全然触ってなかったんですよ。今日はじめて射命丸使ったら、ファミコンの「B-WING」のSIDEウイングみたいで滅茶苦茶感動した。使い勝手は厳しそうだがこれ一本で行くわ、そう思ったはいいが4回連続1面で死んだ。
その発想はないわ。
自分はクリスマス用の絵をかいてます。楽しいです。皮肉じゃなくHPを作ったら記念絵っぽいのをアップするのが夢だったので。
いよいよ寒くなってきたのでPCを居間に移動して作業してます。気軽にPCゲーできるのがノートの利点、ちょいちょい遊んで時間を忘れます。FLASHの脱出ゲームとか、アリスソフトのアライヴズのフリーゲーム「アライヴズクイック(?)」は本気で止まりません。本編やってないのでどっちが楽しいかは比較できませんがこういう基本的すぎて盲点だった部分をゲームとして楽しくさせるアイデアはすごいと思います。
パッドがないので東方はキーボードで。風神録はパワーの値でボムの破壊力が下がり、地霊殿ではボム自体の破壊力が落ち攻撃と言うより防御主体というのが「難しい」と感じる一因ですね。個人的にボムでは画面全部一掃して欲しいタイプなので。
※風の表記がてれこでした。ボムの数で通常攻撃の破壊力が下がるに修正。
地は霊夢だと紫・萃香、魔理沙だとアリス・パチュリー、亀断念って感じで射命丸全然触ってなかったんですよ。今日はじめて射命丸使ったら、ファミコンの「B-WING」のSIDEウイングみたいで滅茶苦茶感動した。使い勝手は厳しそうだがこれ一本で行くわ、そう思ったはいいが4回連続1面で死んだ。
その発想はないわ。